ラグビー熱、冷めてませんか!?
ワールドカップが終わって1カ月が過ぎました。ベスト8を達成した日本代表選手の面々はあちこちのTV局にひっぱりだこですよね。
そーとー大変だと思うけど、ああやって様々な番組に出るのも「一旦盛り上がったラグビー熱を消さないため」なんだと思います。
さて、私などの偏屈系にわかラグビーファンは外国人選手がいとおしくなりますw
特にイングランド代表が居るプレミアシップは何としてでも観たい。<オーウェン・ファレルにヒトメ惚れ。
あのファフ・デ・クラークもプレミアシップの「セイルシャーク」というチームに居るし。
民放は当然やってない。ネットで調べりゃ、紹介する記事はみなDAZN(だぞーん)。けど、ここでも実際のところはほとんどやってない様子。
WOWOWでもJSPORTSでも放送無し。
UK現地でも大手の"BT Sport"と"beIN Sports"が、プレミアシップラグビー放映権料が高額なことから、2社で分け合って放映している状況らしい。
観る側も当然有料。ひと月あたり、どちらの局も約¥3000くらい視聴料が掛かるっていうんだから、契約して観ているユーザーも多くはない。
だからラグビーの開催される週末は、上記2局とも契約しているスポーツバーが盛況になるとのこと。
私はテレビでプレミアシップラグビーが観たいの。しかもたくさんの選手を知りたいから、出来れば全部のチームを観たい。
でもって、試合の最初から最後まで丸っと観たいのだっ!
ファレルとデクラークが観たいの。
くそぅ!何かいい方法はないのかぁーーーっ!
答え。
日本では基本的にリアルタイムLIVE[I] … Continue readingでは観れません。
・・・が、数時間~1日遅れでフルタイムの試合を観られる方法があります。その方法をガイジン好きなあなたのためにシェアしますw
怪しい方法ではありません。れっきとした正攻法です。
必要なもの
・スマホまたはパソコン(タブレットでもOK)
・Google Chrome ブラウザ
・下記STB(動画配信サービスのためのセットトップボックス類)のどれか :
Google Chromecast(クロームキャスト) もしくは Amazon FireTV(ファイアTV) もしくは Apple TV
・Air Screen (エアスクリーン) アプリ
クロームキャストをお持ちの方は必要無いはず。[II]当環境ではFireTV及びAndroidスマホ環境にて調査しています。その他の環境では動作確認しておりません。あくまでもAir … Continue reading
対象動画を確認
プレミアシップラグビー公式サイトを開きます。(以下、スマホ画面)
この時、公式サイトを開くのはGoogleのChromeブラウザにて開いてください。他のブラウザではTVへキャストできません。
Appleデバイスの方を始め、PCでもChromeを利用していない方はDLしてから確認ください。
下部メニューの「PRTV」をタップ。「Premiership Rugby TV」をタップ。
「Full Matches」をタップ。で、「Full Match Video」のページになります。
このページの動画をTVで観ようというわけですね😊
実際のゲームが終了してからひとつづつアップされているため、数時間から数日のタイムラグがありますが、必ず全てのゲームがアップロードされている様です。
過去のゲームも見放題!
これで年末年始は時間が足りないくらいだね!
TV側の準備
Google Chromecast をお持ちの方は、ココをクリックして次へ進んでください。
Amazon FireTV もしくはApple TV の方は、Air Screen (エアスクリーン) アプリが必要です。
以下、Air Screen アプリの準備をしましょ。
FireTV及びApple TVのアプリ検索にて「Air Screen」と入力。多分、数あるキャストアプリが表示されますが、無料で利用可能な「Air Screen」を選択下さい。(以下、FireTVでの画面)
FireTVにてAir Screen (エアスクリーン) アプリを表示している状態です。
説明書きには「アプリ内課金」があるとの記述が見えますが、今回のキャスト利用のみであれば必要ありません。無料で利用できます。
インスト後、起動するとこの画面になります。
開始アイコンを押してスタートさせます。
「設定」の項目を一応確認しておきましょう。
デバイス名として「AS-AFTN」と表示されています。これが後にキャスト先(動画転送先)の名称になるので覚えておいてね。
"さらに"という表示をクリックすると、この画面になります。
「バックグラウンドサービス」がデフォルト(初期状態)でオンになってます。
常駐させたくない場合にはチェックを外しておきましょう。多少はメモリ削減になります。
起動状態。これでスマホやPCからの転送を待っている状態になります。
キャストする(TVへ動画を転送する)
先のフルタイムマッチ動画をスマホで再生しているところです。
右下にTV画面へキャストするアイコンが出ています。これをタップ。
キャスト先になる端末を探し出します。見つかると「AS-AFTN」というデバイス名が表示されますので、コレをタップします。
転送状況が表示されます。
この間、環境にもよりますが大体数十秒程度。
TVへ無事転送されると、スマホ上ではこのような画面になります。
この画面で一時停止や先送り・巻き戻しを行なうことが可能。(PCでは不可)
TV画面ではこの状態。(再生中のゲームは異なりますw)
注意点をいくつか。
・スマホ上で再生しながらキャストし始めても、動画の最初からTV側では再生を始めます。ご心配なく。
・今回、スマホ画面からのキャスト方法でご紹介したのは、スマホでないと動画の一時停止や先送り・巻き戻しが出来ないからです。
PCからキャストした場合、上手く時間軸の表示が出ないため、今回はスマホにてキャストする方法をご案内しています。
・ご契約のネット環境により画像の質感やコマ切れになってしまう可能性があります。出来るだけブロードバンドの広帯域契約にて視聴されると快適に楽しめます。
・スマホの常駐アプリが多く、メモリをかなり使っている状況下でのキャストは上手くいかないことがあります。
・初回キャスト時はデバイスが慣れていないため上手く行かない可能性が高いです。ウチもそうでしたが、何度か試すと問題無く再生できます。また、音声が付いてこない場合や、映像がブレてノイジーな場合が時々あります。その場合にはキャスト元のChromeブラウザをリロードしてください。それでほとんどは正常に戻ります。
by me o(^_^)o